地域福祉パートナーシップ事業者認定制度とは
瀬戸市内に事業所がある、あるいは事業活動を瀬戸市内で行っている企業の皆さまが取り組む地域貢献活動と瀬戸市における身近な福祉課題等とのマッチングを行い、より良い地域づくりにつなげることを目的としています。
この制度ができた理由は?
地域の事業者、企業の皆さまも地域の一員として環境美化、交通安全、防犯など、様々な分野で地域貢献活動が行われています。さらに一歩深めて企業さまの経営方針や活動志向と地域の福祉課題とのマッチングを図り、地域福祉の推進につなげるため、この制度を創設しました。
企業さまの主催で様々な活動が行われています。
(開催例)

(大橋運輸 株式会社)

(中部電力パワーグリッド)

(福祉用具セレクトショップりんりん)

(株式会社クリップハート)

(雪印ビーンスターク株式会社)

(日本生命保険相互会社 瀬戸営業部)
地域福祉パートナーシップ事業者認定を受けた企業様の紹介
実施内容
・理学療法士による身体機能および認知機能の測定、予防体操や講話
・親子体操、父親・母親のためのストレッチ教室、子どもの運動教室
実施内容
上級シューフィッターによる足と靴の講話(30分)、足形測定の実演(45分)
実施内容
健康運動指導資格を持つインストラクターによる実技指導
実施内容
・理学療法士資格を持つインストラクターよる実技指導
・看護師資格等を持つインストラクターによる講話
実施内容
・移動販売時に社協や地域福祉PS事業等の情報提供
・住民の困りごとなどを公的機関等へ繋ぐ
実施内容
・看護師・保健師資格を持つトレーナーによる健康相談・体操
・地域サロンの開催
実施内容
事業所を提供し、地域住民の居場所づくり
※順不同、敬称略
※名称をクリックすると、リンク先の企業HP等に移ります。
※実施内容、企業紹介PDFをクリックすると、企業紹介が見られます。
企業の皆様へ
企業の皆さまの、人、もの、わざ、知識、場所などを、地域と顔の見える関係づくり に活かしてみませんか。
瀬戸市社会福祉協議会は、企業さまの地域貢献活動と福祉課題をおつなぎします。
地域とともにある企業の皆さま、ぜひお気軽にお問い合わせ、ご相談ください!

問い合わせ先
地域支援グループ
TEL:0561-84-2011
受付時間 8:30-17:15(祝日・年末年始除く)