9/1、やすらぎ会館にて、地区社協役員研修会が開催されました。
当日は暑い中、46名の地区社協役員の方にご参加いただけました!ありがとうございました。

今回は、「NPO法人の地域を支える多様な取り組みや担い手支援を学ぶ」というテーマで開催しました。
瀬戸市で活躍する「認定特定非営利活動法人 エム・トゥ・エム」の代表理事の服部様、「認定特定非営利活動法人 瀬戸地域福祉を考える会まごころ」の代表理事の大秋様をお招きし、日頃の活動内容や担い手発掘、NPO法人との連携などについて意見交換を行いました。
担い手発掘については、普段の関わりや既存の事業を通して繋がりをつくっていくことや、支える側と支えられる側の関係ではなく、お互い様の関係性を大切にする視点を持つ必要性を学びました。

また、一人一人に役割を持ってもらうことが大切とのお話もありました。

今回の研修今後の地区社協活動に活かしていけるヒントをたくさん得ることができました。
服部様、大秋様、そして参加していただいた役員の皆さま、ありがとうございました。